レーザー墨出し器(レーザーレベラー)の作業範囲について
屋外に設置するコンクリートブロック塀の水平度を確認するため、レーザー墨出し器の購入を検討しています。
測定するブロック塀の長さは、15メートルになる予定です。
あるレーザー墨出し器の仕様を見たところ、次のような表記がありました。
作業範囲:屋内モード半径約10m/屋外モード約25m(受光器使用時)
一般的にレーザー墨出し器では、日中に屋外で距離15メートルの水平度を測定するのは難しいでしょうか。
難しい場合、最低限どの程度の性能を持った製品を選ぶ必要がありますか。
ベストアンサー
レーザーの修理販売をしております。
このレーザーは中国製の安物です。
精度が良くありません。
平均で15mの距離の場合、誤差が15mmくらいになります。
また、日中の屋外で15m先は、全く見えません。
受光器も付属されていませんので、受光器が必要ですが、
受光器は周波数が合わないと使えませんので、
どこのメーカーのものでも使えるわけではございません。
国産のレーザーで受光器付をお勧めします。
ちなみに…
15m先で日中でも確認できるようなレーザーはございません。
それだけの明るさがあると室内で使用した時に目が潰れる恐れがあるため
製造を自粛されています。
日中のご使用の場合は受光器をお使いください。
結構シビアに使えますよ。
2013/4/26
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/このサイトからの答え
購入を迷っている方へ…
このホームページでは
レーザー墨出し器で最新おすすめ機種
をご紹介しています!

レーザー墨出し器でおすすめって言っても…
レーザー墨出し器を買う時の基準って
色々あると思うよ!

確かに!
色々かんがえて決めるよね!!
それでは、レーザー墨出し器を買おうと思っているときに
考えられる条件によるおすすめを調べてみましょう!

レーザー墨出し器を買う時におすすめのメーカーはどこなの?
まず…これだね!
メーカーや種類がありすぎじゃない?
価格もバラバラだし…
高いものもあれば安いものもあるし…
一番つまずくポイントだと思うよ!
レーザー墨出し器の購入を検討している方におすすめのメーカーはどこなんだろう?

レーザー墨出し器はグリーンとレッドではどちらがおすすめなの?
ところでさ…
レーザー墨出し器って、大きく分けると
グリーンレーザーとレッドレーザー
の2色あるよね。
レーザー墨出し器を買おうと思う時、
グリーンとレッド
ではどっちを買った方がおすすめかってわかる?

!?
いやぁ、深く考えたことなかったかも…
でも…流行りだったらグリーンレーザーしょ!
なんかレッドより見やすいとも聞くし…

なるほどね。って!
「流行りだったらグリーンレーザーしょ!」
って説明したらクレームの嵐でしょ。
この際だから、グリーンとレッドではどっちを買った方がおすすめか調べてみる?

【フルラインのグリーンレーザー墨出し器】現場でのおすすめは?
フルラインのグリーンレーザー墨出し器は、建築等の現場で、少数人数で作業しないといけないときなどは特に必要不可欠だね。
しかし、フルラインのグリーンレーザー墨出し器は、メーカーやスペックによって種類も価格もバラバラ!
迷うんだけど、条件は…
- 照射される線が細い
- 照射される線が見やすい
- 屋外での測量にも使える
- 鉄骨造の上階のような揺れる場所で使っても線のブレが少ない
- 防水・防塵・耐衝撃性を備えている
- 価格が出来るだけ安い方が良い
こんなところかな?

レーザー墨出し器を屋外で使用する場合、どれがおすすめ?
野外で使用するためにレーザー墨出し器の購入を検討している場合なんだけど。
ちまたでは
「墨出し器はグリーンレーザーがおすすめ」
という宣伝がネットだと多くみられるけど
これ本当?