タジマ NAVI(追尾)TERA(高輝度)センサー墨出し器 GT8R-NXiと日立 追尾レーザー墨出し器 UG25MBCY(J)どちらか購入したいのですが、判断がつきません。
どなたか購入判断の目安となる情報を、お願いします。
現在タジマ NAVI(追尾)センサー墨出し器の初期モデルを、所持しています。
使用頻度も少なく性能など満足していますが、日立も、追尾モデルを、発売したことから検討しました。
ベストアンサー
レーザーを販売しております。
当店は販売するすべてのレーザーの精度を
確認してから在庫をして販売しております。
なぜ、こんな手間の掛かることをするのか?
それは、市販されているレーザーの不良品が
あまりにも多いからです。
ほとんどが許容範囲を超える僅かな誤差ですが、
購入される方には、始めはわかりません。
しかし、距離の遠いところで墨付けする場合、
僅かな誤差が大きく出ます。
昨日もあるレーザーを仕入れたら精度はよかったのですが、
微調整つまみの動きが悪く、返品しました。
平均すると販売されている2~3割は不良品です。
そのなかでもTJMデザイン(タジマ)は一番不良品が少ない
というよりは、最近、新品の不良品が出た記憶がありません。
これは、現在では珍しく自社生産管理の中で販売しているからだと
思っております。
現在、質問者さまの希望の機種ではございませんが、
同じNAVIのゼロタイプが売れて生産が追いつかない状態です。
http://tajimatool.imagestore.jp/contents/goods_info.php?gd=7706
日立のレーザーは自社生産ではなく、タジマほどの品質の良さはないと思います。
(この機種は販売したことはありませんが、販売した別の日立の機種はたまに誤差の許容範囲を超えるものがあります。)
日立そのものもレーザー販売の実績もタジマほどありません。
マキタも含め、OEMの商品はあまりお勧めしません。
参考になれば、幸いです。
2011/12/11
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/このサイトからの答え
購入を迷っている方へ…
このホームページでは
レーザー墨出し器で最新おすすめ機種
をご紹介しています!

レーザー墨出し器でおすすめって言っても…
レーザー墨出し器を買う時の基準って
色々あると思うよ!

確かに!
色々かんがえて決めるよね!!
それでは、レーザー墨出し器を買おうと思っているときに
考えられる条件によるおすすめを調べてみましょう!

レーザー墨出し器を買う時におすすめのメーカーはどこなの?
まず…これだね!
メーカーや種類がありすぎじゃない?
価格もバラバラだし…
高いものもあれば安いものもあるし…
一番つまずくポイントだと思うよ!
レーザー墨出し器の購入を検討している方におすすめのメーカーはどこなんだろう?

レーザー墨出し器はグリーンとレッドではどちらがおすすめなの?
ところでさ…
レーザー墨出し器って、大きく分けると
グリーンレーザーとレッドレーザー
の2色あるよね。
レーザー墨出し器を買おうと思う時、
グリーンとレッド
ではどっちを買った方がおすすめかってわかる?

!?
いやぁ、深く考えたことなかったかも…
でも…流行りだったらグリーンレーザーしょ!
なんかレッドより見やすいとも聞くし…

なるほどね。って!
「流行りだったらグリーンレーザーしょ!」
って説明したらクレームの嵐でしょ。
この際だから、グリーンとレッドではどっちを買った方がおすすめか調べてみる?

【フルラインのグリーンレーザー墨出し器】現場でのおすすめは?
フルラインのグリーンレーザー墨出し器は、建築等の現場で、少数人数で作業しないといけないときなどは特に必要不可欠だね。
しかし、フルラインのグリーンレーザー墨出し器は、メーカーやスペックによって種類も価格もバラバラ!
迷うんだけど、条件は…
- 照射される線が細い
- 照射される線が見やすい
- 屋外での測量にも使える
- 鉄骨造の上階のような揺れる場所で使っても線のブレが少ない
- 防水・防塵・耐衝撃性を備えている
- 価格が出来るだけ安い方が良い
こんなところかな?

レーザー墨出し器を屋外で使用する場合、どれがおすすめ?
野外で使用するためにレーザー墨出し器の購入を検討している場合なんだけど。
ちまたでは
「墨出し器はグリーンレーザーがおすすめ」
という宣伝がネットだと多くみられるけど
これ本当?